突板・挽板・無垢材それぞれの違いとは?どれがおすすめ?特性から選び方まで徹底解説

 

皆さんは、天然木材を使ったパネル材にはいくつか種類があるのを知っていますか?一見同じように見えても、その特性は大きく異なります。メリット・デメリットを知らずに選ぶと、後悔してしまうことも…。 そこで、今回は天然木材を使ったパネル材「突板」「挽板」「無垢材」の違いについて紹介します。それぞれの特徴を十分理解して、材料選びの参考にしましょう。

 

このコラムのポイント
・それぞれの材料によって、「天然木としての質感」「品質安定性」「メンテナンス方法」に大きく違いがある。 ・オールマイティに使いたいなら「突板」がおすすめ。

 

木製パネルには種類がある?それぞれのメリット・デメリットは?

内装の仕上げ材に使われる木製パネル材には、いくつか種類があります。それが、「突板」「挽板」「無垢材」です。一般の方が見ただけでは、どれも同じに見えるでしょう。また、木目をプリントした「シート材」というものもあります。それぞれの特性は全く違うため、適材適所でそれらを選ばなくてはいけません。 ここで大前提として知っておくべきポイントが、「無垢材 → 挽板 → 突板 → シート材」で天然木により近いという点です。 では、それぞれ詳しく解説します。

 

無垢材

「無垢材」は、天然木をそのまま加工したもので、質感が柔らかく触り心地も良いため、“本物志向”の方や、“ナチュラル志向”の方から人気がとても高いです。

しかし、木目に沿って割れやすいため、細かい加工が難しく、温度や湿度によって伸縮や反りが発生しやすいという注意点もあります。また、重量が重く、天井などには施工しづらい点もデメリットです。定期的にオイル塗装などのメンテナンスも要するため、お手入れが可能な場所に用いることをおすすめします。

質感が良く趣のある自然な木目は、意匠的には大きなメリットとなりますが、コストが高く数量も限られ、安定して供給されない場合もあります。ですから、工事予算や工期に余裕がある場合に、無垢材の採用を検討してみてください。

挽板

「挽板」とは、天然木を2~3mmの板状に切り出したものです。これをフローリングや化粧板の表面材として使います。表面材としては十分に厚いため、無垢材とあまり変わらない質感を得られるのがメリットです。

ただし、無垢材と同様に温度や湿度による伸縮・反りは否めません。また、細かい加工も困難です。

突板

「突板」は、天然木を0.2~0.3mm程度のシート状にスライスしたもので、表面材としては薄いため、触り心地は無垢材と比べると硬いものの、軽量で品質が安定しやすいという特性があります。また、基材には合板などを用いるため、伸縮や反り・木割れなどのリスクを軽減でき、細かい加工も可能な上に、低コストなのも魅力です。つまり、無垢材や挽板のデメリットを解消できるのが、突板なのです。

ただし、表面材が薄いため、深い傷が付くと補修が難しいため、表面にキズ防止などのコーティングが施されているものを選ぶことをおすすめします。

〈関連コラム〉 下記コラムでは、突板について詳しく紹介しています。是非合わせてご覧ください。
恩加島木材工業株式会社|コラム|突板でデザインの幅が広がる。「突板」のメリットから無垢材などとの違いまで解説

シート材

木目を印刷したシートを表面材に用いたパネル材で、天然木は一切使われていません。最近は木目の色柄ラインナップが豊富なものの、木肌感はなく、ビニールのような冷たい手触りです。

ただし、素材によっては耐水性や耐熱性が高いため、無垢材や挽板、突板では向いていない場所へも施工できます。

化粧板やフローリングを選ぶときのポイントは?

「無垢材」「挽板」「突板」「シート材」、それぞれを用いたフローリング材や化粧板がありますが、では具体的にはどのように使い分ければ良いのでしょうか。ポイントをまとめると、以下のようになります。

 

  無垢材 挽板 突板 シート材
「天然木」の質感にこだわりたい ×
品質や寸法の安定性を重視したい ×
軽量で施工しやすい ×
メンテナンスフリーにしたい
耐火性・耐水性を重視したい
低コストで抑えたい
 
それぞれ一長一短があり、重視するポイントによって適した材料は異なります。ですから、必ず特性を理解して、適切な材料を選びましょう。

 

ワンポイント
天然木の持つ趣ある風合い、安定した品質、施工のしやすさを全て兼ね備えているのが「突板」です。また、私たち恩加島木材の突板製品は、不燃・難燃認定を受けているため、内装制限のある公共施設にも採用していただけます。

 

〈関連コラム〉
下記コラムでは、不燃認定について詳しく解説しています。当社の認定取得済み製品についても紹介しておりますので、ぜひ合わせてご覧ください。
恩加島木材工業株式会社|コラム|公共施設・商業施設に欠かせない不燃材料。防火性能や突板練付不燃板について解説

後悔しないための注意点

お客様から、「無垢材にすればよかった or しなければよかった」「挽板や突板にして後悔した」など様々なご意見をいただきます。後悔しないために、是非下記のポイントを押さえてください。

  • 必ず現物サンプルを見て検討する。
  • 設置場所が直射日光の当たる場所や寒暖差が大きい場所、湿度の高い場所の場合は、無垢材・挽板は適さない。
  • 表面の保護塗装の有無を確認する。

まず、材料選びに現物サンプルは欠かせません。印刷されたカタログなどではその質感や本当の色は確認できないためです。サンプルを取り寄せる際は、出来るだけ大きめのものを用意するのもポイント。フローリングなどの場合には、実際に足を乗せて踏み心地を確認することをおすすめします。大判のサンプルなら、メンテナンス方法や、耐傷性も確認できます。

そして、施工場所の環境も材料選びの重要なポイントです。温度差や湿度、日当たりによっては、無垢材や挽板だとすぐに変質してしまう可能性もあります。また、キッチンなど耐火性・耐水性が必要な場合には、天然木にこだわりすぎず、シート材を用いることも視野に入れましょう。

小さいお子さんのいる場所や車椅子を使う方がいる場所、ペットが出入りする場所ですと、天然木を使った床材よりも、カーペットやビニール系床材の方がキズや汚れ防止対策になる場合もあります。また、汚れやキズの付きやすいカウンターは、丈夫なメラミン化粧板を選んでも良いでしょう。天然木の持つ意匠性を重視したい場所、機能性を重視したい場所、施工性を重視したい場所…それぞれ適材適所に材料を使い分けることは重要です。

そこでおすすめなのが、天然木の風合いを残しつつも、表面硬度の高い「KDパネル」です。

 

KDパネルは、台湾・KEDING社製の天然木化粧合板です。 0.5mmの厚単板で木目の立体感を、特殊UV塗装で耐久性と抗菌性能を付与した今までに無い化粧合板です。天然木本来の質感と、メラミン化粧板のような強度・施工性を兼ね備えています。


引用:恩加島木材工業株式会社|製品案内|KDパネル

 

UV塗装を施された硬い表面によって、キズや汚れが付くのを防ぎ、尚且つ12樹種・44バリエーションと色柄が豊富なのが魅力です。天然木の風合いを活かしながらも、軽量なので、施工性も抜群。様々なシーンで活用できます。

〈関連ページ〉
KDパネルの詳細は、下記ページをご覧ください。
恩加島木材工業株式会社|製品案内|KDパネル

豊富な樹種と特殊加工が可能な恩加島木材の突板

私たち恩加島木材では、日本国内だけではなく世界中から厳選した突板を仕入れています。常備在庫している樹種も豊富で、一枚一枚熟練した技術を持った職人が丁寧に貼り合わせて現場へお届けします。短期間での納品にも対応可能です。

また、デザインや設計に合わせた各種加工も可能で、割付に合わせた正寸カットや木口貼り加工、うづくり加工、本実加工などを全て自社で行なっています。

「他メーカーの製品ではどうしても納まらない」「少量だがすぐに納品してほしい」「空間の木目をトータルコーディネートしたい」とお考えの方は、ぜひ一度当社へお問い合わせください。

〈関連ページ〉
恩加島木材工業株式会社|恩加島木材のこだわり

まとめ|特性を理解して材料を選びましょう

「無垢材」「挽板」「突板」「シート材」それぞれメリット・デメリットには違いがあります。ですから、施工場所や用途によって、これらを使い分けることが重要です。「突板」なら自然の木目を表現できるだけではなく、伸縮や反りが少なく、メンテナンスにも手間がかかりません。無垢材の意匠性と、シート材の機能性を兼ね備えていると言えるので、オールマイティで使いやすく、現場でも扱いやすい材料が必要な場合は、「突板」をおすすめします。当社の天然木突板製品では、化粧板に限らずフローリング材やルーバー、有孔ボードなどとのトータルコーディネートも可能です。統一性のある洗練されたデザインをご希望の際には、ぜひに一度恩加島木材の突板製品をご検討ください。

〈関連ページ〉
当社の納入実績は下記ページをご覧ください。
恩加島木材工業株式会社|納入実績

恩加島木材が現場の様々なご要望にお応えします

「プリントシート材の木目だと味気なく個性が出せない」「天然木を使用したいが無垢材だとコストが高くメンテナンスが不安」そんな時には、天然木突板を使っておしゃれで安らげる空間をデザインしてみませんか?恩加島木材の歴史ある熟練技術で、デザイナー様や設計士様の疑問や要望にお応えします。随時、木材選定から各種オーダー加工に関するご相談を承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

〈関連ページ〉
カタログ請求や見積依頼、お打合せ依頼等は下記ページよりお問い合わせください。
恩加島工業株式会社|お問い合わせ